社会福祉法人 片品村社会福祉協議会ホームページ

文字のサイズ

最新情報

2024年06月

ふれあいミニサロン(伊閑町・閑野)

棒体操、脳トレ体操、輪っかリレー、キャップマンカラ、風船回し、ひらがなクロスワードなどを楽しみました。

皆さんゲームに勝とうと奮闘したり、真剣に考えたり、声を出して笑ったり、全力で楽しもうとする様子にヘルパーも元気をもらいました。

「家ではこんなに笑ったりしないからとても楽しかったよ!」と声をかけていただきました。

次回も元気にお会いしましょう!

担当ヘルパー
 星野 智子
 千明 留理子

片品村社協 評議員会

片品村社会福祉協議会の第1回評議員会が、社協ふれあい館2階の研修室で開催されました。

初めに、星野孝俊会長より挨拶を行いました。

本日の議題は、次のとおりです。
①令和5年度事業報告の認定について
②令和5年度一般会計決算の認定について
―監査報告―
③理事の選任について
④法人後見運営委員の選任について
それぞれについて慎重審議され、承認となりました。
また、事務局より片品村社会福祉大会の開催についての説明を行いました。

出席された皆さん、お疲れ様でした。

ふれあいミニサロン(穴沢/上小川)

●穴沢

軽体操、輪っかリレー、ひらがなクロスワード、パタカラ体操、お手玉などを楽しみました。

輪っかリレーでは、頭を使い渡し方を工夫して取り組み、笑顔も見られました。

終始和やかな雰囲気で楽しい時間を過ごすことができました。

担当ヘルパー
 佐藤 さおり
 星野 充子

●上小川

軽体操、パタカラ体操、輪っかリレーなどを楽しみました。

歌に合わせて体操をしたり棒を使って輪っかリレーをしたりと、どのゲームも笑いながらとても盛り上がりました。

新しく参加してくれた方もいて賑やかなサロンとなりました。

担当ヘルパー
 星野 明美
 佐藤 さおり

ふれあいミニサロン(阿村・上而・中里/戸倉)

●阿村・上而・中里

体操、歌(ふるさと・月がとっても青いから)、お手玉、風船バレー、ひらがなクロスワードなどを楽しみました。

体操では普段使わない筋肉を伸ばし、お手玉では華麗な手さばきを見せてくれました。

ひらがなクロスワードでは、皆さんのひらめきの早さにびっくりしました。

来月も楽しみにしてくれているそうです。

担当ヘルパー
 萩原 光穂
 萩原 久美子

●戸倉

歌(ふるさと)、体操、棒玉送り、お手玉投げ、ボール送り、ひらがなクロスワードなどを楽しみました。

シーツを活用したボール送りでは、少人数でも「もう1回!」と盛り上がりました。

ひらがなクロスワードでは、答えがすぐに出てきて頭の回転の速さにビックリ!!

予定が重なってしまい参加者が少なかったですが、「次回はいつ?」と楽しみにしてくれていて良かったです。

担当ヘルパー
 萩原 光穂
 筑比地 里砂

ふれあいミニサロン(新井・古仲)

棒体操、ふるさと体操、風船バレー、ボウリング、歌(二輪草)などを楽しみました。

棒体操やふるさと体操ではヘルパーの覚え違いに笑いが起き、風船バレーでは長いラリーが続きました。

ボウリングでは、皆さん真剣に取り組み多くのピンを倒していました。

久しぶりに顔を合わせる方もいて賑やかに楽しい時間を過ごすことができました。

担当ヘルパー
 笠原 満里
 萩原 久美子

【終了】「おぜっ子しょくどう」開催のお知らせ

おぜっ子食堂実行委員会主催の「おぜっ子しょくどう」が下記の日程で開催されます。
ご都合のつく方はぜひご利用ください!

日 時:6月22日(土)12:00~14:00
場 所:尾瀬じどうかん 2階

詳細についてはチラシをご覧ください。

利根郡老人クラブ連合会 輪投げ大会

利根郡内の老人クラブ連合会(支部)を代表して12チームが集まり、
第19回輪投げ大会が川場村体育館で開かれました。

開会式・閉会式では利根郡老人クラブ連合会の副会長で、
片品村の会長である井上光三郎さんが、開式のことばを申し上げました。

各町村の代表チームが6セットの合計で順位を競い、熱戦が繰り広げられました。
片品村からは土出老人クラブと幡谷老人クラブの2チームが出場しました。

片品村幡谷チームの井上克文さんが個人で第3位という好成績を残しました。
(表彰は個人の部が無いため成績のみです)
団体戦の成績は次のとおり報告します。

土出チームが第5位、幡谷チームが第9位と
残念ながら入賞は逃しました。

参加された選手・役員・事務局の皆さんお疲れ様でした。

ふれあいミニサロン(太田・細工屋)

体操、お手玉遊び、風船バレーなどを楽しみました。

風船バレーでは、歌が1曲終わるまで風船を落とさないことを目標に盛り上がりました。

参加してくれた民生委員さんのお話に花が咲き、少人数でしたが楽しいサロンになりました。

担当ヘルパー
 星野 充子
 笠原 満里

ふれあいミニサロン(鎌田/山崎・栗生・針山)

●鎌田

脳トレ棒体操、輪っかリレー、お手玉渡し、大正琴鑑賞(月の沙漠・旅の夜風)などを楽しみました。

脳トレ棒体操では、混乱しながらも頑張って脳を鍛えました。

元気に歌ったり、笑ったりと楽しい時間を過ごしました。

担当ヘルパー
 星野 智子
 星野 充子

●山崎・栗生・針山

体操、歌(ふるさと・バラが咲いた)、神経衰弱、作品づくりなどを楽しみました

体操では、動きを変える度に「あれ?」と笑いながら一生懸命取り組んでくれました。

作品づくりでは、細かい作業にも真剣に取り組まれ、それぞれ綺麗な花が咲きました。

担当ヘルパー
 星野 充子
 千明 留理子

片品村更生保護女性会 施設慰問

片品村更生保護女性会(事務局:片品村役場保健福祉課)では
施設慰問として藤岡ダルクを訪問しました。

ダルクは依存症のリハビリ施設です。
  薬やアルコールなどが自分ではやめられない、やめ続けることが難しい方にプログラムを提供します。藤岡ダルクは男性のみの入寮型施設で、森に囲まれた静かな環境でリハビリに専念することが出来ます。また依存症の治療とともに本人が自立できるように社会復帰までのプランも考えます。
(ホームページより https://www.fujiokadarc.com/

藤岡ダルクでは復帰プログラムの一貫で琉球太鼓を習っていて、施設見学の後には迫力のある素敵な曲を披露して頂きました。

参加された役員の皆さんお疲れ様でした。


  • ページトップへ

社会福祉法人 片品村社会福祉協議会

〒378-0415  群馬県利根郡片品村鎌田4051-4
【TEL】 0278-58-4812   【FAX】 0278-58-3718
【E-Mail】 

Copyright © 社会福祉法人 片品村社会福祉協議会. All Rights Reserved.