2024年06月
ふれあいミニサロン(穴沢/上小川)
ふれあいミニサロン(阿村・上而・中里/戸倉)
2024年6月19日 5:18 pm
●阿村・上而・中里
体操、歌(ふるさと・月がとっても青いから)、お手玉、風船バレー、ひらがなクロスワードなどを楽しみました。
体操では普段使わない筋肉を伸ばし、お手玉では華麗な手さばきを見せてくれました。
ひらがなクロスワードでは、皆さんのひらめきの早さにびっくりしました。
来月も楽しみにしてくれているそうです。
担当ヘルパー
萩原 光穂
萩原 久美子
●戸倉
歌(ふるさと)、体操、棒玉送り、お手玉投げ、ボール送り、ひらがなクロスワードなどを楽しみました。
シーツを活用したボール送りでは、少人数でも「もう1回!」と盛り上がりました。
ひらがなクロスワードでは、答えがすぐに出てきて頭の回転の速さにビックリ!!
予定が重なってしまい参加者が少なかったですが、「次回はいつ?」と楽しみにしてくれていて良かったです。
担当ヘルパー
萩原 光穂
筑比地 里砂
利根郡老人クラブ連合会 輪投げ大会
2024年6月14日 6:16 pm
利根郡内の老人クラブ連合会(支部)を代表して12チームが集まり、
第19回輪投げ大会が川場村体育館で開かれました。
開会式・閉会式では利根郡老人クラブ連合会の副会長で、
片品村の会長である井上光三郎さんが、開式のことばを申し上げました。
各町村の代表チームが6セットの合計で順位を競い、熱戦が繰り広げられました。
片品村からは土出老人クラブと幡谷老人クラブの2チームが出場しました。
片品村幡谷チームの井上克文さんが個人で第3位という好成績を残しました。
(表彰は個人の部が無いため成績のみです)
団体戦の成績は次のとおり報告します。
土出チームが第5位、幡谷チームが第9位と
残念ながら入賞は逃しました。
参加された選手・役員・事務局の皆さんお疲れ様でした。
ふれあいミニサロン(鎌田/山崎・栗生・針山)
片品村更生保護女性会 施設慰問
2024年6月12日 6:10 pm
片品村更生保護女性会(事務局:片品村役場保健福祉課)では
施設慰問として藤岡ダルクを訪問しました。
ダルクは依存症のリハビリ施設です。
薬やアルコールなどが自分ではやめられない、やめ続けることが難しい方にプログラムを提供します。藤岡ダルクは男性のみの入寮型施設で、森に囲まれた静かな環境でリハビリに専念することが出来ます。また依存症の治療とともに本人が自立できるように社会復帰までのプランも考えます。
(ホームページより https://www.fujiokadarc.com/)
藤岡ダルクでは復帰プログラムの一貫で琉球太鼓を習っていて、施設見学の後には迫力のある素敵な曲を披露して頂きました。
参加された役員の皆さんお疲れ様でした。