全国自主防災組織リーダー研修会で活動発表
2022年12月9日 7:32 pm
12月8~9日の2日間、日本防火防災協会で主催の「令和4年度 全国自主防災組織リーダー研修会」が東京都で開かれました。

各都道府県から自主防災団体等の代表者が2名ずつ参加し、毎年開催しているそうですが、
残念ながら群馬県はずっと欠席だったそうです。
(令和2・3年度はコロナのため開催中止)
今回は日本防災士会群馬県支部長の赤羽さんにお願いし、急遽2名で参加頂きました。


まず日本防火防災協会 会長 秋本敏文氏から挨拶があり、
続いて来賓として総務省消防庁 国民保護・防災部長 田辺邊康彦氏からご挨拶がありました。


講演では「災害情報を防災に生かす」国士舘大学防災・救急救助総合研究所 教授 山崎登氏と
「地域防災力の強化に向けた自主防災組織に関する取組」総務省消防庁 国民保護・防災部 地域防災室長 佐藤茂宗氏から、それぞれ講義が行われました。

活動発表として「高齢者等見守り支援事業」と題して、片品村社協の取り組みを発表しました。


翌日は分科会が行われ、Cグループ(岩手・群馬・石川・京都・岡山・福岡・沖縄)に参加させて頂き、
それぞれの取り組みや課題などを話し合い、最後に各グループから発表がありました。

最後に修了証の授与が行われ、日本防火防災協会の理事長 高尾和彦氏からご挨拶があり、解散となりました。