2021年12月
沼田青年会議所と利根沼田ブロック社協 災害協定締結式
2021年12月7日 5:04 pm
一般社団法人沼田青年会議所(JCI)と利根沼田管内(沼田市・片品村・川場村・昭和村・みなかみ町)の社会福祉協議会では、自然災害等で災害ボランティアセンターを設置・運営する際に、迅速かつ効果的な支援活動を行うため「災害時における協力体制に関する協定」締結式が行われました。

締結式には管内の各市町村の社協会長・事務局長が出席し、JCIは理事長と副理事長のほか、来年度の新理事長と副理事長も出席されました。
それぞれ相互に6通の協定書に署名をして頂きました。
この協定では災害時はもちろんですが、平時からお互いに研修などで顔を合わせして連携を図り、相互に支援するための拠出金を集め、資機材の確保や研修に充てることができるようになります。

災害が起きないのが一番ですが、この協定により復旧・復興が一日でも早く進むことは、とても素晴らしいことだと思います。
参加された皆さんご苦労様でした。
【中止】上州雪かき道場2022参加者募集
2021年12月7日 9:00 am
関東唯一の特別豪雪地帯の片品村では「上州雪かき道場2022」を行います。
(今年で第6回目の開催となります)
※21年はコロナウイルス感染症予防で中止しました。
本家「越後雪かき道場(R)」から講師をお招きし、安全で楽しい演習を本格的に行います。
●日時:令和4年2月2日(水) 10時から16時まで(9:30受付開始)
●場所:群馬県片品村(関東唯一の特別豪雪地帯)
●会場:花咲住民センター・片品村農業者トレーニングセンター、及び花咲地区内
(いつもと場所が違いますので、お間違えの無いようご確認ください。)
場所はこちら⇒https://goo.gl/maps/y61XCY5Lna3Pgbe57

★参加費:1,000円(昼食・テキスト・保険料として)
●開催コース:初級コース(本家「越後雪かき道場(R)」の区分)、小型除雪機コース
○参加定員:概ね20名(※今年はコロナウイルス感染症予防のため)
申込はこちら⇒https://forms.gle/UNqC4NGSCPoR98bu6
※定員になり次第キャンセル待ちの対応とさせて頂きます。
またコロナウイルスの感染状況により中止することもあります。
● 申込み締切: 1月14 日(金)
☆用意する物、スケジュールなどは、下記を参考にしてください。

【雪かき道場とは】
過疎・高齢化が進む片品村では、雪処理の担い手が不足し、近年深刻な状況となっています。
上州雪かき道場では、雪の降らない地域の方に「雪」について親しみながら、冬の片品村の生活状況を見てもらい、雪の降らない地域などとの継続的な交流の場をつくる取り組みを進めています。
《お問い合わせ》
片品村社会福祉協議会
Tel:0278-58-4812
Fax:0278-58-3718
メール:mail@katashina.jp
共催:花咲地域福祉協議会
協力:中越防災フロンティア(越後雪かき道場) 榛東村社会福祉協議会 Nukiito カナイ産業㈱
片品村社協 理事会・共募運営委員会
2021年12月2日 5:08 pm
●理事会
片品村社会福祉協議会の第4回理事会が、社協ふれあい館2階の研修室で開催されました。
初めに、吉野耕治会長と梅澤志洋村長よりそれぞれご挨拶いただきました。
本日の議題は、次のとおりです。
①沼田青年会議所及び利根沼田社協との災害協定締結について
②備品購入準備積立金の取り崩しについて
③令和3年度第2回評議員会の開催について
それぞれについて慎重審議され、承認となりました。
また、片品村社会福祉協議会会長の職務執行状況報告を行いました。
●共募運営委員会
理事会終了後、同会場にて第3回共同募金運営委員会が開催されました。
本日の議題は、次のとおりです。
①赤い羽根共同募金運動の経過報告について
②歳末たすけあい募金運動の経過報告について
③歳末たすけあい募金の配分計画について
出席された皆さん、お疲れ様でした。