社会福祉法人 片品村社会福祉協議会ホームページ

文字のサイズ

最新情報

福祉団体

群馬県老人クラブ大会・芸能発表大会

ベイシア文化ホールにおいて、群馬県老人クラブ大会・芸能発表大会が開かれました。

県内の各市町村からたくさんの関係者が集まって開催され、老人クラブに功労のあった役員さんなどの表彰も行われました。
片品村からは6年間にわたり村老連の理事として、また須賀川白友会の女性部長として尽力された
星野あき江さんが受賞されました。大変おめでとうございます。

午後は芸能発表大会が行われ、利根郡の当番として片品村が4番目に登場し、
演目は「八木節:国定忠治」を披露しました。

照明が当たると会場から「おー!」と歓声が上がり、たくさんの皆さんから「うまい」とお褒めの言葉を頂きました。

これも練習の成果かと思っています。(下の写真は練習風景です)

練習から本番まで皆さんの協力で無事に発表ができました。
心より感謝致します。ありがとうございました。

会場である群馬県民会館も老朽化、耐震問題等で取り壊しの噂もきいており
今回の発表がここでの最後のステージになる可能性もあるので、とても良い記念になったと思います。

片品村母子会「ひとり親家庭を励ます集い」

片品村母子会のひとり親家庭を励ます集いでディズニーランドへ行って来ました。

当日は天気も良く多くのお客さんで賑わうなか、親子それぞれで楽しんで頂きました。

晴天の中のパレードはとても大勢の皆さんが歓声を上げて楽しんでました。

夜のショーはプロジェクションマッピングでシンデレラ城が浮かび上がり、とても幻想的でした。
参加者の皆さん、朝早くから夜遅くまでお疲れ様でした。
来年も開催する予定ですので、参加希望者は母子会担当へご連絡ください。

利根郡老連役員県外研修

コロナの影響で開催できなかった、利根郡老人クラブ連合会の役員県外研修が
久しぶりに開催されました。
各町村から会長、女性部長が参加し交流を交え一泊二日で行って来ました。

目的地は復興支援という事で石川県。
金沢駅前は新幹線の延伸でかなり賑やかですが、今回はバス旅行です。

一日目は源ますのすしミュージアム、勧進帳ものがたり館、航空プラザ(写真)を見学し
宿泊先の片山津温泉に着きました。

2日目は尾山神社(写真:左)、金沢ひがし廓 志摩(写真:右)、近江町市場でお買い物をして
無事に帰ってきました。
参加された各町村の役員・事務局の皆さんお疲れ様でした。

片品村手をつなぐ育成会 交流会

片品村手をつなぐ育成会の交流会としてムーミンバレーパークにお出掛けしました。

入口付近にはハロウィーンで風船の飾り付けがあり、とても綺麗でした。

当日の参加者はちょっと少なめでしたが、皆さんで園内を見学し交流を深めました。

中の展示はこんな感じです。他にもたくさんあり、シアターなども見学してきました。

参加者の皆さんお疲れ様でした。

群馬県護国神社例大祭

高崎市にある群馬県護国神社において、群馬県護国神社例大祭が挙行されました。
片品村からは遺族会員7名が参列しました。

例大祭終了後に昼食をとり、かみつけの里博物館を見学して片品村へ帰ってきました。

利根郡老連グラウンドゴルフ大会

利根郡老人クラブ連合会のグラウンドゴルフ大会が昭和村総合運動公園で開かれました。

各町村(支部)から6名ずつ36名の選手が集まり、片品村からは予選上位6名が出場しました。

他市町村の選手と交流しながら、8ホール×2回戦の計16ホールで成績を競い、上位2町村(支部)が県大会に出場します。

片品村は計285打で、惜しくも県大会は逃しましたが、見事第3位となりました。

参加された選手並びに役員の皆さんお疲れ様でした。
詳細な成績はこちら↓

片品村老連 役員会・人権講演会

片品村老人クラブ連合会の役員会が片品村社会福祉協議会の研修室で開かれました。

本日の議題は、
 ①片品村社会福祉大会の参加について
 ②老人の日(9/15)・老人週間 及び 社会奉仕の日(9/20)実績報告について
 ③群馬県老人クラブ現況表について(老人クラブ加入促進運動について)
 ④群馬県老人クラブ大会について(芸能発表大会の参加について)
 ⑤役員研修旅行について (別紙のとおり)
 ⑥片品村老人クラブ連合会の会費について
その他などが、話し合われました。

役員会議終了後に、片品村教育委員会主催の人権講演会が開かれました。

健康生活支援講習「避難生活における支援」と題して、
講師に日本赤十字社群馬県支部 赤十字健康生活支援講習指導員の添田美智子先生を
お招きし行われました。

災害時や避難のためのお話しの他、新聞紙を使った袋づくりや
風呂敷を使ってリュックサックを作るなど、実演を兼ねた
講習をしていただき、大変勉強になりました。

参加された役員の皆さんお疲れさまでした。

片品村遺族会 役員会議

片品村遺族会の役員会議が社協ふれあい館2階の研修室で開催されました。

初めに、遺族会長の髙山悦夫さんと星野孝俊社協会長よりそれぞれ挨拶をいただきました。

本日の議題は、次のとおりです。
①全国・群馬県戦没者追悼式参列について
②幹部研修大会について
③群馬県護国神社例大祭について
それぞれについて慎重審議し、決定されました。

役員会終了後、寄居山の忠魂碑へ移動し清掃作業を行う予定でしたが、雨天のため中止となりました。
※後日、事務局でお線香を上げ、戦没者のご冥福をお祈りしました。

利根郡老人クラブ連合会 輪投げ大会

利根郡内の老人クラブ連合会(支部)を代表して12チームが集まり、
第19回輪投げ大会が川場村体育館で開かれました。

開会式・閉会式では利根郡老人クラブ連合会の副会長で、
片品村の会長である井上光三郎さんが、開式のことばを申し上げました。

各町村の代表チームが6セットの合計で順位を競い、熱戦が繰り広げられました。
片品村からは土出老人クラブと幡谷老人クラブの2チームが出場しました。

片品村幡谷チームの井上克文さんが個人で第3位という好成績を残しました。
(表彰は個人の部が無いため成績のみです)
団体戦の成績は次のとおり報告します。

土出チームが第5位、幡谷チームが第9位と
残念ながら入賞は逃しました。

参加された選手・役員・事務局の皆さんお疲れ様でした。

片品村更生保護女性会 施設慰問

片品村更生保護女性会(事務局:片品村役場保健福祉課)では
施設慰問として藤岡ダルクを訪問しました。

ダルクは依存症のリハビリ施設です。
  薬やアルコールなどが自分ではやめられない、やめ続けることが難しい方にプログラムを提供します。藤岡ダルクは男性のみの入寮型施設で、森に囲まれた静かな環境でリハビリに専念することが出来ます。また依存症の治療とともに本人が自立できるように社会復帰までのプランも考えます。
(ホームページより https://www.fujiokadarc.com/

藤岡ダルクでは復帰プログラムの一貫で琉球太鼓を習っていて、施設見学の後には迫力のある素敵な曲を披露して頂きました。

参加された役員の皆さんお疲れ様でした。


  • ページトップへ

社会福祉法人 片品村社会福祉協議会

〒378-0415  群馬県利根郡片品村鎌田4051-4
【TEL】 0278-58-4812   【FAX】 0278-58-3718
【E-Mail】 

Copyright © 社会福祉法人 片品村社会福祉協議会. All Rights Reserved.