社会福祉法人 片品村社会福祉協議会ホームページ

文字のサイズ

最新情報

2022年07月

ふれあいミニサロン(摺渕/幡谷)

今日のミニサロンは、摺渕と幡谷で行われました。

●摺渕

指体操、輪っか回し、洗濯ばさみ回し、曲当てクイズ、野菜の花クイズなどを楽しみました。

今回もたくさんの方が参加してくれました。
指体操に始まり、チーム対抗での輪っか回しや洗濯ばさみ回しなど、大いに盛り上がりました。

「みんなでやると楽しいね!」「本気になっちゃうね!」と、楽しい時間を過ごしました。

いつもサロンを盛り上げてくれる男性陣です。

担当ヘルパー
 星野 充子
 星野 智子

●幡谷

輪っか体操、手遊び、オセロゲーム、金魚すくいゲーム、風船回しなどを楽しみました。

オセロゲームでは2チームに分かれ、狙ったところにお手玉をポイッ。
なかなか思うようにいきませんが、考えながらそれぞれのチームの色を増やし、最後には逆転劇も見られました。

金魚すくいゲームでは、1回に20匹以上の金魚をすくった方がいました!

毎日元気に畑仕事を頑張っています!

担当ヘルパー
 笠原 満里
 星野 明美

ふれあいミニサロン(穴沢)

今日のミニサロンは、穴沢で行われました。

今回は、食生活改善推進員(以下 食改推)の方々が来てくれました。

食改推の方から、低栄養に関する注意をしていただいたり、脳トレプリントに挑戦したりしました。

また、ザルと風呂敷を使った防災グッズづくりを行いました。
皆さん真剣に取り組み、自分で作ったヘルメットやリュックサックを身につけ、「すごいのが出来た!!」と笑顔が溢れました。

食改推の方々と充実した時間を過ごせました!

担当ヘルパー
 萩原 光穂
 佐藤 さおり

ふれあいミニサロン(下平/中井)

今日のミニサロンは、下平と中井で行われました。

●下平

手指体操、歌体操、数字・色差しゲーム、野菜の花クイズなどを楽しみました。

手指体操や歌体操で身体をほぐし、頭を使って数字・色差しゲームを行いました。

野菜の花クイズでは、正解率が高く素晴らしかったです!

短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

担当ヘルパー
 戸丸 恵子
 佐藤 さおり

●中井

身体ほぐし、一人ジャンケン、後出しジャンケン、歌体操(海)、野菜の花クイズ、新聞紙遊びなどを楽しみました。

歌体操では、なかなか思い通りに指が動かず苦戦しつつ頑張っていました。

新聞紙遊びでは、工夫しながら新聞紙を破って長さを競いました。

ジャンケンで勝って最後まで残りました!

担当ヘルパー
 星野 明美
 戸丸 恵子

ふれあいミニサロン(築地)

今日のミニサロンは、築地で行われました。

貼り絵や金魚すくいゲームなどを楽しみました。

「夏と言えば?」という質問に対して、皆さんの夏に関する懐かしく楽しいお話をたくさん聞くことができました。

貼り絵では、カラフルなあじさいの花が咲き、素敵な作品に仕上がりました。

今日参加してくれたお二人です。
金魚を大量にすくえました!

担当ヘルパー
 笠原 満里
 萩原 久美子

ふれあいミニサロン(御座入)

今日のミニサロンは、御座入で行われました。

体操、貼り絵、金魚すくいゲーム、紙風船回しなどを楽しみました。

貼り絵では、個性豊かな作品が出来上がりました。

チーム対抗で行った金魚すくいゲームでは、最初にコツをつかんだチームに勝利の女神がほほえみました。

金魚すくいゲームの勝利チーム、チームワーク抜群でした!

担当ヘルパー
 千明 留理子
 星野 充子

ふれあいミニサロン(須賀川)

今日のミニサロンは、須賀川で行われました。

軽体操、紙風船渡し、金魚すくい、輪投げ、大正琴鑑賞(祝い舟、星影のワルツ)、野菜の花クイズ、ラフターヨガなどを楽しみました。

紙風船渡し、金魚すくい、輪投げは2チームに分かれて行い、和気あいあいと競い合いました。

福祉委員さんによるラフターヨガも行われ、笑顔あふれる会となりました。

満面の笑みを浮かべる勝利チームの皆さんです。
次回も楽しみです!

担当ヘルパー
 星野 智子
 萩原 久美子

ふれあいミニサロン(鎌田3・4組)

今日のミニサロンは、鎌田3・4組で行われました。

七夕の歌、軽体操、野菜の花クイズ、お手玉オセロゲーム、輪っか回しなどを楽しみました。

少人数ならではの一体感があり、和気あいあいと楽しくゲームに興じました。

野菜の花クイズではきれいな花に驚き、お手玉オセロゲームでは脳をフル回転しながらも笑顔が見られました。

今日は七夕、みんなに良いことがありますように!

担当ヘルパー
 萩原 光穂
 星野 充子

ふれあいミニサロン(菅沼)

今日のミニサロンは、菅沼で行われました。

軽体操、言葉に反応ゲーム、野菜の花クイズ、お手玉オセロゲームなどを楽しみました。

リズムに合わせて軽体操を真剣に取り組みました。

お手玉オセロゲームでは、チームみんなで考えて相手チームの色をどんどん変え、楽しみながら脳を活性化しました!!

お手玉オセロゲームの勝利チームです。バンザーイ!!

担当ヘルパー
 星野 充子
 萩原 光穂


  • ページトップへ

社会福祉法人 片品村社会福祉協議会

〒378-0415  群馬県利根郡片品村鎌田4051-4
【TEL】 0278-58-4812   【FAX】 0278-58-3718
【E-Mail】 

Copyright © 社会福祉法人 片品村社会福祉協議会. All Rights Reserved.