上州雪かき道場が開催されました!! のれん分けが実現!
2016年2月3日 10:46 pm
関東唯一の特別豪雪地帯である片品村では、
関東初開催の「上州雪かき道場」が花咲の湯において
花咲地区社協と共催で開かれました。
本家「越後雪かき道場」から3名の講師をお願いし、
座学として、雪かきの基本や注意すべき点などを
テキストの雪かき道「越後流指南書」や、
雪かきカルタを活用し、細かく説明して頂きました。
雪かきをする前には、恒例の「雪かき体操」で
体を温め、準備万端です。
雪かき体験コースでは、道具の使い方などのコツを
教えてもらい、各班ごとに雪の積み上げ競争など
実際に雪かきの基礎を学びました。
小型除雪機コースでは、カナイ産業㈱の協力により
除雪機の機能や種類などと合わせ、注意すべき所など
丁寧に説明してもらい、操作方法を学びました。
除雪機の操作を教わりながら、緊張して
体験していますが、なかなか難しようです。
午後は実際に一人暮らし高齢者のお宅へ除雪に伺い、
雪庇落としなどの道具を使ったりしました。
除雪機を使って、庭の雪を飛ばしますが
慣れないながらも、綺麗に除雪して頂けました。
もちろん休憩時間には、高齢者と交流してもらい
雪国の大変さなどに触れて頂きました。
最後に修了式と、ふりかえりを行い
参加者から一言ずつ感想を頂きました。
そろぞれの参加者へ上村代表から、認定証が手渡されました。
そして今回の開催をきっかけに、片品村社協の
これらの活動が認められ「のれん分け」が実現し、
開催団体として公認される事になりました。
無事に公認となったので、本会からも修了証を
そろぞれの参加者へ出させて頂きました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
また講師をはじめ、地元の師範の皆様
準備から本日までありがとうございました。
コメントを残す